自宅で遺伝子検査が出来るMYCODEを試してみた結果を公開します。
健康や自分の遺伝子に興味がある人は検査を受けてみると面白いと思います。遺伝子検査に関心がある人は参考にしていただければ幸いです。
MYCODEとは
MYCODEは株式会社DeNAライフサイエンスが提供する遺伝子検査キットです。自宅にいながら、注文から検査結果の確認までが完了できます。
遺伝子検査で何がわかるのか
MYCODEの遺伝子検査の目的は医療行為ではありません。あくまでも、同じ遺伝子型を持つ人達の統計から病気の発症リスクや体質の傾向を検査するものです。
病気や体質は遺伝要因と環境要因が合わさっての結果が出ます。そのうちの遺伝要因を確認するヒントとなりうるものです。
自分の遺伝子の傾向を知ることで、日常の生活に気を使って病気のリスクに事前に対応(予防)するという目的です。MYCODEでは「未病を防ぐ」という表現をしていますね。
遺伝子検査の種類・内容
MYCODEでは3つの検査コースが用意されています。
ヘルスケア | がんパック | ディスカバリー | |
がん | 38項目 | 38項目 | なし |
生活習慣病 | 19項目 | なし | なし |
その他 | 93項目 | なし | 1項目 |
体質 | 130項目 | なし | 19項目 |
祖先のルーツ | なし | なし | ハプログループ |
合計 | 280項目 | 38項目 | 21項目 |
価格 | 29800円 | 14800円 | 9800円 |
※現在、東京・神奈川に在住・在勤の人限定で健康応援割引キャンペーン(期間限定)があります。
基本的に全て網羅しているのが、「ヘルスケア」。このうち「がん」に関する検査に絞ったのが「がんパック」です。
ディスカバリーは祖先のルーツを確認出来る「ハプログループ」という検査項目があります。「ヘルスケア」「がんパック」には含まれていませんが、オプションで追加可能です。
検査以外のアフターサポート有り
MYCODEは遺伝子検査だけではありません。
まず、WEBやレポートにて専門医が慣習したコンテンツを見ることが出来ます。「検査結果だけ見せられても良くわからない」と不安な人でもこういったサービスは嬉しいですよね。
さらに検査後のアフターサポート付きです。
- 認定遺伝カウンセラー
- 医師
- 臨床心理士
これらの専門家からも無料で対応してもらえます。正直私も少し値段が高いかなと感じてましたが、サポートを含めると納得です。
また、生活改善プログラム(有料)も用意されています。
人間ドックの割引有り
全国800以上の医療施設と提携している、日本最大級の人間ドック・健診予約サイトのMRSO(マーソ)と提携しています。
もし、MYCODEの検査結果を見て気になる部分がある場合は、人間ドックを受けてみるという選択肢もあるかもしれません。
MYCODE会員向けの特典として、最大6000引きの割引があります。
健康応援割引キャンペーン
2016年8月までの期間、東京・神奈川に在住・在勤の人限定で健康応援割引キャンペーンがあります。通常価格から40%OFFとなっていますので、キャンペーンの対象の人はラッキーですね。
キャンペーン割引を受けるには、検査前後のアンケートに応える必要もあります。これはまた後半で書きます。
↓割引対象かの確認はこちらから↓
MYCODE申込方法・検査方法
実際に申込から検査まで行いましたので参考にどうぞ。ちなみにコースは「ヘルスケア」です。
基本的な申込の流れ
- MYCODEのページから「今すぐ申し込む」で進みます。
- 検査コースを選ぶ
- 申込みフォーム記入(届け先・支払い方法など)
- 注文を確定する
これで検査キットが発送されます。私の場合は東京在住ですが、3日程で届きました。
▼こんな感じで届きました
▼箱です
▼箱の中身です
WEB登録・唾液採取
検査のやり方が同封されていますので、それに従って個人の検査コードの登録と唾液の摂取を行います。
▼購入済から
▼キットに同封のコードを入力
これでWEB登録は完了です。
健康応援割引キャンペーンのアンケート
割引キャンペーン利用の人はWEBでのコード登録後に、事前アンケートに回答する必要があります。
確か20数問程度でほとんど選択式のアンケート(一部記述)ですので、5分もあれば終わると思います。一般的によくあるサービスに対する意識調査的なものですね。
唾液を摂取して発送
やり方は説明書を見ればわかります。
▼これが唾液摂取キット
「唾液を波線の部分まで入れてください」とあります。
「え?こんなに唾液でなくない?」と思ったんですが、、、
実際に唾液が溜まる部分はとても浅いので安心してください。
▼唾液を摂取したら同意書と共に返送します。
あとは、検査が完了するまでしばらく待ちましょう。
MYCODEの検査結果
検査が完了したらメールで通知が来ますので、そのままWEBで結果を確認できます。
▼WEBページの操作方法の解説動画です。
当初は2週間程で結果が見られるとのことでしたが、好評で遅れが出ているようです。私の場合は4月22日に投函し、5月20日に結果のメールが来ました。1ヶ月弱ですね。状況によって変わると思いますので申し込む際に確認してみてください。
では、私の検査結果を公開です。かなり項目が多く長くなるのでクリックで表示されるようにしてます。それでも小さくなるのでパソコンで見て頂いた方がいいかも。もし興味ある人はご覧ください(笑)
リスクの高い病気に関しては、心の準備のためか初期は非表示になっています。1項目ずつ同意して表示するかたちです。
検査結果は追加される
マイコードは一度検査結果を確認して終わりではありません。
新たな検査結果が追加されていきます。既に提出済みの遺伝子データから、どんどん新しい項目が確認できるようになっていきます。
もちろん遺伝子情報の再提出は必要ありません。WEB上で確認可能な項目が増えるということです。
現状は検査できない項目でも、技術の進歩によってどんどん項目が増えることが期待できます。
遺伝子検査を受けた感想
私の場合は特定の病気や項目に項目があって検査をしたわけではありませんので、これといったものはありません。幸い、現状は病気の自覚症状もありませんし。
正直項目が大量にあるのと、見てもわからない(知らない)単語があるのでまだ全部は見きれていません。
ただ、一部自覚がある項目が遺伝子と一致しているのが見つかって面白いです。例えば以下。
遺伝子 | 実状 |
髪の形状:ウェーブ | くせ毛・天パです |
善味(苦味):感じやすい | ネギが食べられない |
むずむず脚症候群のリスク:2.33倍 | たまになる |
頭蓋骨の大きさ:小さい | 小顔です |
自己判断が難しい項目もありますが、体質の項目に関しては結構面白いです。もちろんハズれてるものも有りますけれども。詳細の解説も見られるので、時間がある時に見ていきたいと思います。
あとは、脂肪の摂取傾向が高くて、炭水化物は低いらしいです。ということは、脂肪分少なめで炭水化物からカロリーを取るようにすれば太りにくく健康になれるのかな?とかですね。
▼冊子で結果をみたい人はこちらをどうぞ
AKB48マラソン部もMYCODEを受けている
▼本人の検査結果や結果の活用方法などが取り上げられています。
コメント
[…] >>MYCODE(マイコード)の遺伝子検査キット […]
[…] >>マイコードのレビューはこちら […]